top of page
兵庫教育大学大学院
特別支援教育専攻
石倉研究室
石倉研究室のホームページへようこそ。
この研究室では、障害のある人(乳幼児から成人)の「発達」と「生活」の支援について、主に心理学の立場から研究と実践に取り組んでいます。大学院では、肢体不自由、病弱、重複障害、障害者福祉関係の授業を担当しています。
また臨床心理士、理学療法士、介護支援専門員の資格を持っていますので、教育と医療・福祉の連携も得意としています。肢体不自由児者や重度重複障害児者だけでなく、家族支援、地域支援、モンゴル支援までフィールドは幅広く展開しています。
新着情報
2025/03/27
障害科学コースの2025年度新入生向けに、「案内➀:石倉研究室の研究と実践の中心テーマ」と「案内②:石倉研究室での学びについて」を作成しています。それぞれの案内の下線部がPDFにリンクしています。
2025/03/26
兵庫教育大学動作法月例会は、令和7年度も日本リハビリテイション心理学会資格認定委員会の認定課程として実施する予定です。
詳細な日程等は、こちらのチラシをご参照ください。➡チラシはこちら!
2025/02/03
ひょうご自立活動研究会の第7回年次大会を開催いたします。➡ チラシはこちら!
今回の講演は熊本大学教育学部准教授本吉大介先生による「生成AIを利用して個別の指導計画を作成する際のコツと注意点」です。
詳細は研究会HP(https://hyojiken.wixsite.com/hyojiken)をご参照ください。
※兵庫リハビリテイション心理研究会発行の「自立活動のための動作法入門」ができました。どうぞご注文ください。
bottom of page